人気ブログランキング | 話題のタグを見る
京橋 歴史探訪②
京橋 歴史探訪②_a0025910_0311234.jpg『江戸歌舞伎発祥の地』
京橋のすぐ手前の一角に記念碑があります。江戸歌舞伎発祥の地はここ京橋だったんですね。だから今の歌舞伎座もここからそんなに遠くない東銀座にあるのかしらねぇ。
中村座の始祖・猿若勘三郎が1622年(元和8年)に「猿若座」の櫓をあげ、1624年この地に太鼓櫓を許されたのですが、江戸城に近いため長谷川町に移転し、のちに境町へと移転しているそうです。太鼓櫓って、時代劇でみたことあるわね。

京橋 歴史探訪②_a0025910_0355170.jpg『京橋大根河岸青物市場跡』
「江戸歌舞伎発祥の地」の記念碑に隣接してこちらも記念碑がたっています。
京橋から紺屋橋にかけて京橋川河岸は大根を中心とした野菜の市場。「大根河岸」とも呼ばれていたそうです。関東大震災後、区画整理などで大根市場は野菜市場となって神田、築地にうつされています。

京橋 歴史探訪②_a0025910_0461012.jpg『安藤広重住居跡』
京橋一丁目にある江戸時代末期の浮世絵師・安藤広重(1787~1858)の住居跡。「東海道五十三次」「名所江戸百景」を描いた人ですね。ビルが立ち並ぶ道に、ぽつんと標札があるだけで、うっかり見逃してしまいそうです。
by pocoli | 2005-05-30 01:19 | 東京歴史探訪
<< 古田捕手2000本安打記念切手 京橋 歴史探訪① >>